DC2インテグラ、オルタネーター交換しました。
2025年9月 185500km での交換です。
交換前の症状としては、水温、油温、油圧の三連メーターが
低回転時にON、OFFを繰り返す事がたまにありました。
いつもでは無かったのですが、夜にある程度距離を走っていたら
回転が下がったアイドリング時や、発進時の半クラッチで回転数が落ち込んだ時に
症状が発生、悪くなると、オーディオデッキの電源が瞬間的に切れたり、
エンストまでしました。
車屋さんに見てもらうと、交換前のオルタネーターは20Aほどの発電量ぐらいに落ちていた
みたいで、おまけに稼働もしたりしなかったりしていたみたいです。
通常、インテグラについているオルタネーターは60A前後の発電量みたいなんですけど、
半分以下になってしまっていた様です。
夜に症状が発生していたのは、ライト類の点灯、エアコン稼働で消費電力が多くなって
いたので、急に回転数が落ち込むと不足した発電量では消費電力を賄えなくなったと
いうところでしょうか?
ひとまずは路上で車が止まらなくてよかったです。
余談ですが、少し前からオーディオデッキのBluetooth接続が毎回ペアリングし直さないと
接続できなくなっていたので、もしかするとこれが原因?
デッキも中古品をすでに5年ほど使っているので故障の可能性もあるんですけど、
それ以外は問題なく使用できるので何か違うような気もしますね。